山口県下関市 宇部市 山陽小野田市 山口市 周南市 防府市 福岡県 北九州市 博多を中心に活動しているデザインオフィスを経営しているデザイナー・BOSSのフォト日記 山口県九州の地域情報満載(撮影・BOSS)

Author boss

食べることが大好きな、デザインATOZの代表取締役デザイナーです。当社は店舗のデザイン・施工&グラフィックデザイン&ホームページ制作を行っています。お客様の要望やこだわりを徹底的に理解し御社独自のウリを見付け出し具現化。コンセプトに沿ってカタチづくりをするのでお店に統一性が生まれるのが当社の強みです。ショップづくりに関することならお気軽にお問い合わせ下さい。

嬉しいことに現場にいると、同級生が次々に訪ねてくれる(笑)ちょっと、こんな現場他には無いね(笑)

生しらすあります 今日も朝から現場打ち合わせ 現場監督からの細かな質問が矢継ぎ早… Continue Reading →

店長曰く、ココにしか無かった「家」の看板が降ろされると何となく淋しいですね…

「どんどん家」おのだサンパーク店が生まれ変わります どんどん家=どんどん? おの… Continue Reading →

今回の医院新築工事設計デザインの現場は静岡県富士市!

今回の医院新築工事設計デザインの現場は静岡県富士市 静岡県富士市の医院新築工事の… Continue Reading →

梅光学院大学キャンパス内にあるカフェテラスのテントやファニチャーや植栽計画に続いて「BAIKO」の文字モニュメントの設置完成です

梅光学院大学の「BAIKO」サイン工事中 梅光学院大学キャンパス内にあるカフェテ… Continue Reading →

その頃から始まった、援むすび山口やしもマルなどのプロジェクトでは、取材などのコンテンツがあって、まさしくなつこさんでなくては出来ない事も増えました。

なつこさんお疲れ様でした。 長い間、チームのメンバーとして一緒に働いてくれたなつ… Continue Reading →

「ひらめきポップコーン効果」若いデザイナーには、会議での発言をポップコーン製造機の中で、ポップコーンのタネがどんどん弾けるように、アイデア出しも意見もどんどん弾けよう!というビジュアルビジョンです。

卓越した戦術の遂行 ひらめきポップコーン効果 明確な目標(共通のビジョン)→チー… Continue Reading →

さて、どこのお店の暖簾でしょうか?

さて、どこのお店の暖簾でしょうか? どんどん どんどん家 おのだサンパーク店[住… Continue Reading →

歴史を守り、常にお客さまのことを第一に考えているから、こういう撮影も頻繁に行われます。つまり、日々進化しているのです。株式会社スナダフーヅのお仕事は色んな意味で面白いです。

どんどんメニュー撮影中 どんどんが何故長い間山口県民に愛され、山口県のソウルフー… Continue Reading →

繁盛店とは次から次へと新しいお客様が来るのでは無く、同じ人が何度も来るのが繁盛店です。

最高の商品とサービス、そしてひとが重要です。 コミュニティをつくり、そこで繋がっ… Continue Reading →

お昼時間はとんでもなく満席状態。それには訳があります。どのメニューを選んでも間違いない美味しさと満足度、そしてリーズナブル!と言うよりはコスパが高いといった方が良いかもしれない。

旨いもん食房 大和楽 株式会社メルシィさんでしっかりと頭を使った後は&#8230… Continue Reading →

山口県産の食材を使い、地産地消に取り組む店を県が認定する「やまぐち食彩店」に、下関市のごはんバーガー店が新たに選ばれました。

choshu han’s「やまぐち食彩店」認定! 山口県産の食材を使… Continue Reading →

現在、企業と障がい者の橋渡しをする株式会社メルシィさんのホームページを制作中なのですが、一般企業の事業主に判りやすく伝えるホームページというのが本当に難しい… それは、世の中がどれだけ障害について見えない壁をつくっているかと言うことに通じる気がします。

障害にないトキメク未来を創造する 障害はその人の中にあるのではなく私たち社会の中… Continue Reading →

会話をするときに貴方は二つの選択があります「意見を述べるか」「質問をするか」だから質の良い質問をする事で、物事の流れは変わります。

古畑任三郎から学ぶ質問力 会話をするときに貴方は二つの選択があります「意見を述べ… Continue Reading →

自分の質問に対してより具体的な答えが欲しいなら、より具体的な質問をしましょう

質問には答えを引き出す力がある ①一般的な質問「自分の仕事は好きですか?」②より… Continue Reading →

デザインATOZのビジョン(コアバリュー)は「デザインで誰かの不を解消し、喜んでもらって、その対価を頂く」「ビジネスパートナーとしてもっとも必要とされる会社を目指す」

質の良い質問が売上を変えます。 思考を止めるな、答えはクライアントが持っている。… Continue Reading →

今話題のChatGPTに「繁盛店になる為の必要条件を箇条書きに10個教えて」と聞いてみた。

おはようコメダ。今話題の #ChatGPT に「繁盛店になる為の必要条件を箇条書… Continue Reading →

今日は、姫ちゃんと一緒に焼肉きんぐ!では無く、本物の焼肉(笑)

姫ちゃんが焼いてくれる牛たんにパパは涙 混沌としている毎日… 何がど… Continue Reading →

こんなにも刺身が食べられないと思ったけど、そう言えばメニューに海鮮舟盛り丼って書いてあった… そうだこれは「丼」なのだ!

土井ヶ浜海鮮食堂 晴海 リーズナブルで美味しい刺身定食を食べさせてくれるお店を探… Continue Reading →

姫ちゃんはお弁当を食べたかったみたいだけど、予約してなかったから、山口県産きらら牛乳のバナナスムージーと大島みかんジュースでドライブ!ご馳走様でした!

choshu han’s 愛お姉ちゃんと姫ちゃんと バレエを頑張った… Continue Reading →

誕生日やお土産にワンホールのケーキはやはり迫力がありますよね。弊社でもスタッフの誕生日には、オーナーパティシエの良太郎さんが毎回張り切ってくれて、色んなデザインのホールケーキを作ってくれます。でも…

菓子工房nananのアラカルトデコレーションケーキをご存じですか? 誕生日やお土… Continue Reading →

メチャクチャ美味しい料理はしっかりと愉しんで、現場監督と一緒に早めに退散して、セブンの珈琲片手に「疲れたね」と頷きあった夜でした。

どうしたことだろうか… 若人と食事をすることがキツくなってきたぞ 会… Continue Reading →

男性でもサラダだけだと、正直物足りない感じはするけど、ベーコンとか砂肝とかがアクセントで入る事で、満足サラダランチになります。更にスープやブレッドまで食べると、結構お腹に溜まる感じで、満足度は高かったです。

サラダ専門店 Locavore(ロカヴォール)新下関青果市場 若いマーケティング… Continue Reading →

経営者である私が、仕事が楽しくできる様になる為には、どんな女性がそばにいれば良いですか?

今流行りのchatGPTを使い倒している経営者BOSSが興味津々に質問したら、正… Continue Reading →

漁師さん達が獲ってきた魚はここで競りに掛けられ仲買さんからお店やスーパーを通して食卓に並びます。そんな素晴らしい食の流れを子供達に食育としてデザインで伝えられればと思っています。

下関漁港地方卸売市場 商業捕鯨で捕れたイワシクジラの生肉の競りなどでメディアなど… Continue Reading →

もうそろそろ、11周年になるんですね…と言うことは、ダイニングカフェBloomを設計デザイン施工をしたのが11年前ということ… 先日、オーナーのお嬢さんと挨拶したのですが、小学生の子供だった女の子が女子高生の大人の女性になってました。

4月のブルームプレート&フレンチトーストランチと11周年… … Continue Reading →

今回はデザインATOZでは、弊社のビジョン(コアバリュー・パーパス・ミッション)を個別にスタッフに伝えたり、朝礼で伝えたりしている中で、若手グラフィックデザイナー二人に「ビジョン・ビジュアル」をデザインしてもらいました。

ローカルな企業こそ、ビジョン(コアバリュー・パーパス・ミッション)は不可欠 経営… Continue Reading →

新しいランチスポット発見!200’s kitchen

新しいランチスポット発見!200’s kitchen 新幹線の高架下… Continue Reading →

これが意外にピリ辛!豚のハラミに辛味噌を付けて、ご飯と一緒に頬張る。うん、ウマい。次は一緒にキャベツも頬張る。このキャベツが殺人的な熱さで口の中は殺人現場である。

福岡名物が下関で食べられる「どきどき亭」 Facebookに流れてきた謎の鉄板焼… Continue Reading →

今日も新聞に出ていた今話題の対話型AI「ChatGPT」をご存知ですか?

ひとつの質問が人生を支配する。「黄金の答えを出すには、良い質問をすること」 ひと… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 BOSS BLOG┃BOSS思考┃デザインATOZ┃山口県下関市 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑