山口県下関市 宇部市 山陽小野田市 山口市 周南市 防府市 福岡県 北九州市 博多を中心に活動しているデザインオフィスを経営しているデザイナー・BOSSのフォト日記 山口県九州の地域情報満載(撮影・BOSS)

Category □ 建築設計デザイン施工

さあ、これから長い長い打ち合わせが始まります。でも、毎回、私の面倒臭さにどんどんの社長が疲れていることを私は知っています(笑)

どんどん長門南口店の新プロジェクトが水面下でスタート! 本日は、どんどん長門南口… Continue Reading →

着々と進行中の縁起焼・新ブランディングプロジェクト!進行中

下関銘菓・縁起焼プロジェクト進行中 縁起焼とは、米粉、うるち米、もち米の絶妙なバ… Continue Reading →

姫ちゃん、ピッツァ生地から、魔法のように生地をのばしてつくるピッツァを釜に入れてあっという間に焼き上げることにビックリ!

久米ピッツァlumaca (ルマーカ) コロナが明けて、初めてのゴールデンウィー… Continue Reading →

どんどんさんのメニュー関係もデザイン制作施工を担当させて頂いている関係で、色調整の確認中。

どんどん武久店でメニュー確認とスペシャル・トッピング どんどんさんのメニュー関係… Continue Reading →

10年前に誕生した有好内科クリニックさんも、今では地元に愛される医院として沢山の患者さんから信頼を受けています。

弊社設計デザイン施工の宇部市にある有好内科クリニックさんの10年目の外装塗装工事… Continue Reading →

嬉しいことに現場にいると、同級生が次々に訪ねてくれる(笑)ちょっと、こんな現場他には無いね(笑)

生しらすあります 今日も朝から現場打ち合わせ 現場監督からの細かな質問が矢継ぎ早… Continue Reading →

今回の医院新築工事設計デザインの現場は静岡県富士市!

今回の医院新築工事設計デザインの現場は静岡県富士市 静岡県富士市の医院新築工事の… Continue Reading →

店長曰く、ココにしか無かった「家」の看板が降ろされると何となく淋しいですね…

「どんどん家」おのだサンパーク店が生まれ変わります どんどん家=どんどん? おの… Continue Reading →

さて、どこのお店の暖簾でしょうか?

さて、どこのお店の暖簾でしょうか? どんどん どんどん家 おのだサンパーク店[住… Continue Reading →

梅光学院大学キャンパス内にあるカフェテラスのテントやファニチャーや植栽計画に続いて「BAIKO」の文字モニュメントの設置完成です

梅光学院大学の「BAIKO」サイン工事中 梅光学院大学キャンパス内にあるカフェテ… Continue Reading →

どんどんの肉わかめうどんのわかめは絶対にオススメです。肉厚でシャキシャキと食べ応えのあるわかめ。肉わかめうどんは別名たなかうどんとも呼ばれていて、当時、スタッフだった田中さんがこのうどんをまかないで作っていたことから命名されたと言う都市伝説です

本日のどんどんは… ゆめタウン防府店と上松店へ 「日本一のローカルう… Continue Reading →

今日のどんどんは、光駅から車で3分ぐらいのところにある「どんどん 光店」です!

山口県のソウルフード「どんどん」県内にはあちらこちらにあります! 今日のどんどん… Continue Reading →

使い方の説明と映像&配信&音&照明のチェックの時…現場監督と私はずっとココに座らされ、謝罪会見みたいに喋らされ、マスオさんのモノマネをさせられ、地獄のような時を過ごしました(笑)

下関市薬剤師会さんのスタジオ完成とホームページ制作 ホームページ制作&サポートを… Continue Reading →

誰もが発信が出来る時代に…これからのオフィス機能としては、こういうスペースも必要なのかもしれませんね。

防音設備バッチリのスタジオ完成! 誰もが発信が出来る時代に… 今回は… Continue Reading →

どんどんはしっかりと歴史を守りながら、進化している企業です。しかも、企業はひとが大事です。色々とロジェクト進行中!

歴史を守りながら、進化させることで企業は継続できる 決して、どんどんはテレビに出… Continue Reading →

下関生まれの銘菓「縁起焼」が城下町長府の中心部に位置する忌宮神社(いみのみやじんじゃ)に面した長府商店街(乃木さん通り)の忌宮神社階段横に本店を工事中!

山口県下関市で生まれた「縁起焼」プロジェクト 縁起焼とは、米粉、うるち米、もち米… Continue Reading →

縁起焼って、どこにもない、独特の食感なんですよね…

下関の銘菓・ツキを呼ぶ「縁起焼」のもちもち感 縁起焼を差入れで頂きました! 縁起… Continue Reading →

テレビというのは面白いもので… どんどんに注目したのは、味やこだわりでは無く… 提供のスピード(笑)

「秘密のケンミンSHOW極」放送後のどんどんへ やっぱりテレビの効果は凄い!先日… Continue Reading →

企業のオフィスには色々な役目の部屋があります。

今の時代に合わせた施設空間の工事中 企業のオフィスには色々な役目の部屋があります… Continue Reading →

どんラボ限定!今話題の「うどんパァーン」が大人気なのですが、製造がなかなか難しくて数量が限られていることもあり、店頭に出されるとあっという間に売り切れてしまうと言う…

今や入手が難しいと言われているdondon laboの人気「うどんパァーン」奇蹟… Continue Reading →

ココでしか食べられないオリジナルのどんどんメニュー!しっかりとビジュアルでも伝えるために、シゲムラ紀信がメニュー撮影しました!

山口県のソウルフード「どんどん」アトラス萩「dondon labo」メニュー撮影… Continue Reading →

ココで研究されたメニューは勿論のこと、サービスや商品など、新しい思想のモノがどんどん実用化され各店舗に広がっていく。そんなお店となっています。dondon labo

山口県のソウルフード「どんどん」アトラス萩「dondon labo」 今話題のう… Continue Reading →

カレーうどん王子の私ですから、カレーうどんはかなりうるさいです(笑)色々とカレーうどんを食べていますが、dondonlabo(どんラボ)のカレーうどんは、どこよりも優しい… それでいて、味に深みがあるし、チーズを足すことでコクが上手に引き出されています。

山口県のソウルフード「どんどん」アトラス萩「dondon labo」 今話題のう… Continue Reading →

SNSも頻繁に発信しているから、お店に興味を持つ方も多いそうです。そんな私が興味を持ったのが、新商品の「みつみ豚のビビンバ風」

choshu han’sの新メニューに興味があって!食べに行こう! … Continue Reading →

デザインのコンセプトは若いスタッフが働きたくなるような空間づくり。コロナによって全てが変わったこの時代、働くことに対する考え方もすっかり変わりました。それらに対応する空間づくりとは…

門司でオフィスデザイン打ち合わせ後は、太平山ラーメンへ 数年前に会社のロゴマーク… Continue Reading →

今回ご紹介するのは、どんどんのお店で茹でたうどんを30%練り込んだもっちりパンです。その名も「うどんパァーン」

dondon laboの「うどんパァーン」新発売! 山口県のソウルフード「どんど… Continue Reading →

弊社で設計デザイン施工を担当させて頂いた、山口県のソウルフードどんどんから新ブランド「dondon labo(どんどんラボ)」がアトラス萩に誕生しました!

山口県のソウルフードどんどんから新ブランド「dondon labo」がアトラス萩… Continue Reading →

レンタルルームの利用内容はこれから考えていきますので、興味のある方はまずはダイニングカフェBloomに連絡してみて下さい。

飲めて歌える自由空間「チャビン」とは? 下関で人気のダイニングカフェ Bloom… Continue Reading →

働き方の考え方が全く変わった今の時代… 仕事場の造り方や考え方が変わるのは当然です。

門司港にある海運会社の新オフィス新装工事の打ち合わせ後に… 以前、ロ… Continue Reading →

« Older posts

© 2023 BOSS BLOG┃BOSS思考┃デザインATOZ┃山口県下関市 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑