キャメラ女子の姫ちゃん!防府市地域交流センター・アスピラートで開催中の「田中達也・ミニチュア ライフ展2」に行く!(後編)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3035-683x1024.jpg)
姫ちゃんはFUJIFILM X-100T+TCL-X100 50mmで挑む
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05692-1024x683.jpg)
いつものFUJIFILM X-100Tにデッカい50mmレンズが特別に付いたから、何か大興奮していた(笑)きっとこのレンズがなんなのかは本人は判ってないと思う(苦笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1592-1024x683.jpg)
それでも、初めてキャメラを構えたときに比べると、何だか様になってますね。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05694-683x1024.jpg)
コンデジやスマホのキャメラだと、背面のモニターで撮影するクセが付いちゃうけど、このFUJIFILM X-100Tはファインダーを除きながら撮影するタイプなので、キャメラの構え方の基本が出来て良い。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1593-1024x683.jpg)
まだ、ピントの合わせ方がよく分かっていないので… こうなるけど。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05697-683x1024.jpg)
半押しして、ピピッと鳴ったら、シャッターを切るんだよ。という動作は判っているみたい。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1596-1024x683.jpg)
この日のアスピラート会場も沢山の人が来場していて、ファミリーで来た人達がおもいおもいの角度でスマホ撮影していたけど、ガッツリとキャメラを構えた親子は私たちだけでした(苦笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05704-1024x683.jpg)
構えては、シャッターを切り、モニターで確認する
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1599-1024x683.jpg)
この繰り返しをしているけど…
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05706-1024x683.jpg)
一定の高さで写真を撮ってはいけない。自分が被写体に合わせて、寄ったり離れたり、立ったり、しゃがんだりすることを教えているし
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1606-1024x683.jpg)
そのパパの姿を見ているからなのか…
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05728-1024x683.jpg)
カラダで撮影している姿は何とも愛らしい(笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05730-683x1024.jpg)
私たち大人は、ミニチュアの横にある写真に合わせて、同じようなアングルで撮影してしまうけど…
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1607-1024x683.jpg)
姫ちゃんは、そんな参考ポスターは見ずに、自分の感性で撮っている。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05738-1024x683.jpg)
それでいい。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05752-1024x683.jpg)
ロジカルな左脳とクリエイティブな右脳の両方を育ててあげたい
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05755-1024x683.jpg)
田中達也氏のミニチュア展は、ただ見るだけで無く
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3017-683x1024.jpg)
撮影がOKなので、親子で作品に参加できることが素晴らしい
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3020-683x1024.jpg)
同じ作品でも、見る角度や捉え方によって全然違うモノになる
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3021-683x1024.jpg)
それを、あとで話し合うのも愉しい学びの場である
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3022-683x1024.jpg)
姫ちゃんが今回のミニチュアライフ展で一番気に入っていたのが、このスリッパのトンネル(笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSCF1628-1024x683.jpg)
何だか、しばらく個々で、何度も何度もシャッターを切っていた。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05762-1024x683.jpg)
パパの趣味の1980年代刑事ドラマのミニチュア撮影には全く興味を持ちませんが(苦笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3023-683x1024.jpg)
鬼滅の刃フィギュアの撮影は一緒に愉しんでやれるので嬉しい
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3024-683x1024.jpg)
キャメラも、私たち親子のコミュニケーションツールのひとつです
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3025-683x1024.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05774-1024x683.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/IMG_3030-683x1024.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05780-1024x683.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05781-1024x683.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05811-1024x683.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05813-1024x683.jpg)
展示会場を出ると、しっかりとグッズ販売があり、しっかりとビジネスをしています(笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05814-1024x683.jpg)
姫ちゃんは、自分でつくることが好きなので、このコーナーに飛びつき(笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05816-1024x683.jpg)
フレームに貼るためのミニチュア食材を選ぶのですが、大きさやカタチ、物語などを考えながら選んでいます。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05820-1024x683.jpg)
食べかけのドーナツ(笑)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05821-1024x683.jpg)
パパには見えないミニチュアの世界
パパにがボンドを付けると手が震えて、上手くいかないミニチュアの世界
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05822-1024x683.jpg)
でも、姫ちゃんは愉しそうにつくってる
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05825-1024x683.jpg)
そして、パパはその横で愉しそうに撮ってる
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05828-1024x683.jpg)
ステキな時間の過ごし方
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05830-1024x683.jpg)
また行こうね。
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05831-683x1024.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05835-1024x683.jpg)
![ミニチュアライフ展・田中達也・アスピラート](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2024/04/DSC05838-1024x683.jpg)
![繁盛店をつくります](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2023/10/バナー繁盛店-1024x673.jpg)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
建築とグラフィックとWEBのデザインが出来る会社だから出来ること
有限会社デザインATOZ
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 電話 083-250-7724
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開業に向けて、コンセプト、設計デザイン施工からオープン、販促物の制作、ホームページ制作から運営サポートまで、あなたの夢をカタチにするお手伝いをさせていただきます。開業を考える際の不安や悩みを解消し、開業後の店舗経営を早く軌道に乗せるため徹底的にサポートします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「Instagram」フォローお願いします
@boss_gourmet
@atozboss
@boss_collection1980
@designatoz
@backstage_making
@oh_enmusubi
「Threads」地産地消グルメ!フォローとコメントお願いします
@boss_gourmet
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アフターコロナで私たちの考える、商業デザインとは
デザインは単に色やカタチや自己満足の好みでつくられた「見た目だけのモノ」ではいけません。商品・サービスを消費者に伝えるという商いのための重要な武器・アイテムです。
コロナによって世界中の考え方が変わり、モノやサービスを「売る」以上に「ファン」になってもらうことが大切だと考えます。
私たちが提案するデザインとは経営戦略として、貴社の強み、技術力の高さ、商品の品質の高さを消費者に「伝える」こと。
固定概念をぶっ壊し、「伝えて、理解してもらい、共感してもらい、ファンになってもらう」ためにデザインというアイテムを使い、表現していくことが私たちのミッションです。
アフターコロナで「ブランディング」が必要になった理由
インターネット・SNSの大幅な普及により、消費者が自ら情報を得たり、発信できるようになったことで「モノの買い方」が変化しました。
これまでの企業の考え方は「いいモノをつくれば、売れる」というものでしたが以前の様に「ただ商品の情報を発信」しても大量の情報に埋もれて、消費者の目に留まる機会も減少、モノがよくても、その価値が伝わらないと売れません。
また、競合相手と同じ品質や価値であれば「どちらを選ぶか」ということになりますが本人も自覚していない潜在ニーズを推測できれば顧客満足を向上させることができます。
「好き」の理由、つまり情緒的価値をつくるのが「ブランド」です。
消費者は、今までなんとなく行っていたお店にコロナで行けなくなった結果
「別にあの店に行く必要は無い」、あるいは「この商品は別に無くても困らない」と考え、買うのをやめるという選択をしました。
その結果「いつまでも顧客が戻ってこない」のです。
![デザインのご相談はお気軽にどうぞ](https://www.de-comi.com/bossblog/wp-content/uploads/2023/10/バナーご相談-1024x256.jpg)