姫ちゃんと一緒に新しくリニューアルオープンした「どんどん ゆめタウン長府店」に連れて行き、パパの仕事を姫ちゃんに自慢してみたら…

どんどん長府店オープン

デザインATOZの仕事って、本当に愉しいと思う。

どんどん長府店オープン

建築とグラフィックとWEBのデザインが出来る会社だから出来ることがあるし、ブランディングやマーケティングは繁盛店をつくるためには、今の時代だからこそ大事なアイテム

どんどん長府店オープン

何よりも、創業50年以上の山口県のソウルフード「どんどん」のお仕事に関われるというのは本当に嬉しいことです。

どんどん長府店オープン

デザインとは、単に派手に豪華に奇を照らしたモノをつくれば良いというのもでは無く

どんどん長府店オープン

「歴史と未来」「客層」「ターゲット」「地域」「時代」などを踏まえたコンセプトをしっかりと考え

どんどん長府店オープン

それを導線や効率に沿ったレイアウトに落とし込みをし、お客さまが美味しくうどんを食べて頂ける空間づくりとして意匠を考えます。

どんどん長府店オープン

働きやすい環境、居心地の良く美味しく食べられる空間

どんどん長府店オープン

その答えを導き出すために固定概念にとらわれずに頭の中を常にロジカルに考えていく

どんどん長府店オープン

愉しくもあるけど、そんな、血を吐くような業務のかなで完成した新しい「どんどん ゆめタウン長府店」に姫ちゃんと行った

どんどん長府店オープン

パパのつくったお店を見せて、父の威厳を保とうとする私でしたが

どんどん長府店オープン

姫ちゃんにとっては、美味しいうどんが食べられるうどん屋さん(笑)

どんどん長府店オープン

そうなんです。それでいいんです。

どんどん長府店オープン

お客さまにとって、ウラ側でどんな苦労があるのかはどうでもいいんです。美味しく愉しく食事が出来るコトを喜んで頂ければ良いんです。

どんどん長府店オープン

是非、新しくなった「どんどん ゆめタウン長府店」にお越し下さい。

どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン
どんどん長府店オープン

どんどん ゆめタウン長府店
[住所]山口県下関市ゆめタウン2-2
[電話]083-248-5140
[営業時間]平日10:00 〜 20:30(L.O.20:00) 、土日祝日10:00 〜 21:00(L.O.20:40)
[定休日]不定休

繁盛店をつくります

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
建築とグラフィックとWEBのデザインが出来る会社だから出来ること
有限会社デザインATOZ
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 電話 083-250-7724
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開業に向けて、コンセプト、設計デザイン施工からオープン、販促物の制作、ホームページ制作から運営サポートまで、あなたの夢をカタチにするお手伝いをさせていただきます。開業を考える際の不安や悩みを解消し、開業後の店舗経営を早く軌道に乗せるため徹底的にサポートします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「Instagram」フォローお願いします
@boss_gourmet
@atozboss
@boss_collection1980
@designatoz
@backstage_making
@oh_enmusubi
「Threads」地産地消グルメ!フォローとコメントお願いします
@boss_gourmet
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

アフターコロナで私たちの考える、商業デザインとは

デザインは単に色やカタチや自己満足の好みでつくられた「見た目だけのモノ」ではいけません。商品・サービスを消費者に伝えるという商いのための重要な武器・アイテムです。
コロナによって世界中の考え方が変わり、モノやサービスを「売る」以上に「ファン」になってもらうことが大切だと考えます。
私たちが提案するデザインとは経営戦略として、貴社の強み、技術力の高さ、商品の品質の高さを消費者に「伝える」こと。
固定概念をぶっ壊し、「伝えて、理解してもらい、共感してもらい、ファンになってもらう」ためにデザインというアイテムを使い、表現していくことが私たちのミッションです。

アフターコロナで「ブランディング」が必要になった理由

インターネット・SNSの大幅な普及により、消費者が自ら情報を得たり、発信できるようになったことで「モノの買い方」が変化しました。
これまでの企業の考え方は「いいモノをつくれば、売れる」というものでしたが以前の様に「ただ商品の情報を発信」しても大量の情報に埋もれて、消費者の目に留まる機会も減少、モノがよくても、その価値が伝わらないと売れません。
また、競合相手と同じ品質や価値であれば「どちらを選ぶか」ということになりますが本人も自覚していない潜在ニーズを推測できれば顧客満足を向上させることができます。
「好き」の理由、つまり情緒的価値をつくるのが「ブランド」です。

消費者は、今までなんとなく行っていたお店にコロナで行けなくなった結果

「別にあの店に行く必要は無い」、あるいは「この商品は別に無くても困らない」と考え、買うのをやめるという選択をしました。
その結果「いつまでも顧客が戻ってこない」のです。

デザインのご相談はお気軽にどうぞ