山口県19市町とともに、新しい挑戦へ。
援むすび山口「サードシーズン」スタート!

援むすび山口・サードシーズン始動

援むすび山口のサードシーズンが、いよいよ始動します。
2020年5月にヤスベェ応援団長と共にスタートしたファーストシーズンは、コロナ禍の混乱期に「想い駆動型プロジェクト」として立ち上がりました。
2024年7月からのセカンドシーズンでは、地元タウン誌・トライアングル誌との連携を軸に、首長インタビューや生産者取材、地元飲食・観光・道の駅とのスピンオフ企画など、多角的に展開してきました。

援むすび山口・サードシーズン始動

そして2025年9月──援むすび山口は、さらに深化し、広がる「サードシーズン」へ。
これまで以上に写真や動画を活用した圧倒的な情報量の発信、タイムラグのない新鮮な情報提供、そしてWEBとリアルイベントを組み合わせたハイブリッド展開に挑戦します。発信は県内だけにとどまらず、県外や国外へも広がり、山口の魅力をより多くの人へ届けていきます。

サードシーズンの見どころ

  • 「首長リレー」新展開
    各地域のリーダーの声を直接届けることで、まちの魅力や未来への想いを共有します。
  • スピンオフ企画の拡大
    「ショッピングセンター・百貨店コラボ」に加え「道の駅とのコラボ企画」もさらに強化。各駅の特産を活かした 援むすび山口コラボメニュー や、地産地消をテーマにしたイベントを展開し、訪れる人に“地域を味わう体験”を提供します。
  • 「山口直送!トリビアな話」
    地域に眠る歴史や逸話、文化を掘り起こし、楽しみながら学べるコンテンツをお届けします。
  • 「地産地消 × 身土不二」思想の深化
    その土地・その人だからこそ生まれた食材や物語を“体験”として味わい、未来へとつなげていきます。

援むすび山口の“援”は、「応援する」という行動です。
これからも、首長や生産者、企業、そして市民の皆さんとともに、山口県の魅力を「伝わる・動かす」かたちで発信し続けます。

次の一歩は、あなたとともに。

——————————◎——————————
山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!援むすび山口
投稿ご覧頂きありがとうございます

山口県の地産地消を愉しむためのWEBマガジンです。7つのカテゴリを通じて多くの人々に発信しています【 #農林水産物 #生産者 #観光スポット #特産品 #グルメ #ソウルフード #食育フードロス 】

◎ 山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!
◎ 取材のご協力お願いします
◎ スポンサー募集中!

援むすび山口 事務局
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 有限会社デザインATOZ内
TEL 083-250-7724

——————————◎——————————

◎ 援むすび山口ホームページ[公式]
◎ プロダクションノート
◎ Instagram
◎ X

——————————◎——————————

#山口県 #19市町
[西部] #下関市 #山陽小野田市 #宇部市
[北部] #長門市 #美祢市 #萩市 #阿武町
[中部] #防府市 #山口市
[東部] #周南市 #下松市 #光市 #田布施町 #平生町 #上関町 #柳井市 #岩国市 #和木町 #周防大島町